姫路観光 グルメ・お土産『姫路駅構内と駅周辺』の店まとめ!!
2015年04月26日
written by:姫路ハック
兵庫県姫路市の姫路駅構内と周辺「改札の中のお店〜改札を出た姫路駅敷地内」にある、ご飯屋さん、ショッピング、お土産屋さん、観光案内所など姫路駅構内図ガイドとしてまとめました。
スポンサーリンク
姫路駅構内「改札の中にあるお店」
パッと食事できるご飯屋さん、お土産、名物お菓子の売り場、コインロッカーなどがあります。
姫路名物グルメ、えきそば(駅そば)
まねき食品のえきそば
神戸・大阪方面(5番6番ホーム)と、岡山、赤穂方面(7番8番ホーム)、新幹線のホームにあり。
兵庫県姫路市の名物といえば「えきそば」。
レビューも兼ねて『営業時間や場所、思い出』姫路名物グルメ 駅そばに詳しく書いていますが、あっさりとしたスープに中華そばが、何故か合い美味しい。
姫路観光から朝早く旅立つときにもいいかも。ご当地グルメでおすすめです。
姫路名物や全国チェーン店など
御座候
姫路の名物といばコレ!観光土産だけではなく、姫路市民が駅周辺に出たときにもよく買う名菓。
「家族に手土産でおすすめなら「御座候」赤7白3かな」に詳しく写真と合わせて書いています。
お惣菜やおむすび
ここの「ひさご」のおにぎりはしっかりとしていて美味しいです。小腹が空いていたら丁度いいですね。
牛丼
時間のない時や仕事の出張時など、ビジネス使いにサッと。
便利系
キヨスク(kiosk)
ホームにあり。
お菓子やご当地キーホルダーなどの播州姫路のお土産も売っています。
Hert-in(ハートイン)
姫路駅の中央口(改札の中)にあり。こちらも播州姫路のお土産が売られています。
本屋さん
結構広いです。漫画コミック、小説から雑誌など。駅を出るとジュンク堂もあります。(後述)
コインロッカー
7番8番ホームの階段下に設置されています。
ほか姫路駅周辺のコインロッカーはこちら「姫路駅周辺にあるコインロッカーの場所まとめ」にまとめています。
トイレ
- ワンポイントアドバイス
-
トイレは主に2カ所。
改札口を入った中にありますが、土日やゴールンデンウィークなど祝日は大変混雑するので、この場合は新幹線ホーム側設置されているトイレが比較的空いていることがあります。
「改札を出た周辺」姫路名物、お土産売り場など
東口を出ると「ごちそう館」
姫路駅東口を出て真っすぐ歩くと「pioleごちそう館」があります。
こちらには「スーパーマーケット」、ホテルで食べるお菓子やお弁当などの「お惣菜屋さん」、マクドナルト、ケンタッキーなどの「ファーストフード」、「個人経営の飲食店」が入っています。
中央口(中央改札)を出ると「ヤング館」
姫路駅の中央改札口を出ると、
pioleヤング館
駅の中央改札を出て真正面にpioleヤング館というビルが入っていて、無印良品、カフェ、若者向けの服屋(主にレディース)、2階フロアにはジュンク堂書店があります。
中央口を南(左)に出ると「お土産売り場」
【南側】駅の中央改札を出て左に歩く
改札を出てみどりの窓口を左手にまっすぐ歩くとすぐに「おみやげ館」があります。
ここは、姫路名物のお菓子「玉椿」や、「焼き穴子せんべい」「佃煮」「アーモンドバターロール」「姫路白鷺城(お城ケーキ)」といった一通りのお土産がそろっています。
このおみやげ館の中にはほかにも、
食事する店「どんぶりキッチン」2015年5月31日で営業終了。また改めて情報が入り次第更新します。
食事する店「そば屋」といったご飯屋さんもあります。
さて、おみやげ館を過ぎて駅の外へ出るとロータリーがあり、ホテルなどが見えます。
ホテルは(姫路駅周辺ホテル「格安で歩いて姫路城まで行ける12選+α」におすすめをまとめています。)
ロータリーを前にして、左に向き数メートル歩くと、
鳥貴族などの居酒屋チェーン店が並んでいます。小さめのスーツケースが入るコインロッカーもあり。
また姫路駅中央口の南(左)を外で出て右に曲がると「じばさんびる」という建物。
ここの1階にある播産館は、姫路おでんや、ちょっとした郷土の名産品が売られています。(姫路名物のお土産売り場は上の「おみやげ館」の方が多くあります。)
ちなみに、姫路おでんが食べられるお店はここ「姫路おでん 店65件!名物グルメ 『姫路駅周辺』とそれ以外まとめ!」
中央口を北(右)に行くと大通り
姫路城
姫路城方面です。姫路駅から姫路城 アクセス『徒歩での行き方~入場料まで』に、歩きながら楽しめる周辺スポットを交えて紹介しています。
駅の出口のところに姫路市観光案内所もあります。
「姫路市観光案内所の詳細な行き方と内容」にも記載していますが、姫路市民でも知らないような情報量がとても多くて親切です。
パンフレットの数も半端ないので、行っておいて損はないと思います。
(自転車も借りられます。)
ほかにもタクシー乗り場や
pioleがあります。こちらはユニクロから東急ハンズ、美容院、医療施設、料理教室など様々なお店が入っています。
【最後】姫路観光客に人気!駅の地下にはB級グルメ街
姫路駅中央口を出て北(右)より駅の外に出るとすぐに下におりる階段があります。
ここには「えきそば」を座って食べられるまねき食品や、「御座候と(姫路市民の昔馴染みの担々麺)」、B級グルメとしても有名な「明石焼」とフードコート等が入っているグルメエリアへとつながります。
スポンサーリンク
シェアする
関連記事
-
-
姫路駅周辺にあるコインロッカーの場所まとめ
兵庫県の姫路駅周辺と、姫路城の周辺にあるコインロッカーの場所をご紹介します。 姫 …
-
-
姫路名物グルメ えきそば「駅そばの営業時間、場所、思い出」
【姫路グルメ – 名物】 兵庫県姫路市の名物グルメ、まねきのえきそば …
-
-
姫路革細工「白なめし革の財布。プレゼントやお土産に!!」
兵庫県姫路市の伝統工芸品である姫路革細工が上品で、他にはないグッズということでご …
-
-
姫路おでん 店65件!名物グルメ 『姫路駅周辺おすすめ店など』
【兵庫県姫路市のご当地グルメ】 2015年4月16日現在の情報です。 姫路おでん …